2013年01月25日
佐鳴湖の昔の写真: 「わが町文化誌 とみつか」 より
「わが町文化誌 とみつか:浜松市立富塚公民館編」より

昭和の初め(1926)頃の佐鳴湖小薮の湖岸風景

昭和10 年頃の佐鳴湖小薮湖畔 遊泳場

遊泳場の全景

遊泳場の一部

昭和の初め(1926)頃の佐鳴湖小薮の湖岸風景

昭和10 年頃の佐鳴湖小薮湖畔 遊泳場

遊泳場の全景

遊泳場の一部
この記事へのコメント
こんにちは、佐鳴湖百景のブログ http://hamaweb.hamazo.tv/を書いているKishitaです。貴重な写真をアップしていただきありがとうございます。この写真は現在のどの辺りだろう?と探してみたくなりますね。
Posted by koji kishita
at 2013年01月25日 21:04

うわあ、いい写真ありましたね!出展、ぜひ今度見せてください<m(__)m>
当方、水曜日に富塚の家で階段落ち。腰の骨を折って、実家で静養中です(@_@;)みんなにちょっと休めってことだよと笑われながら、カフェで来る人たちとおしゃべりしています(^O^)/
先日のイベントのアンケートの集計がようやく終わりました。近いうちにお届けします!
当方、水曜日に富塚の家で階段落ち。腰の骨を折って、実家で静養中です(@_@;)みんなにちょっと休めってことだよと笑われながら、カフェで来る人たちとおしゃべりしています(^O^)/
先日のイベントのアンケートの集計がようやく終わりました。近いうちにお届けします!
Posted by わかくさ at 2013年01月26日 07:23
koji kishita さま こんにちは
コメントありがとうございます。
佐鳴湖百景は前から見てます。形式美のあるブログですね。iPhonのカメラ性能もさる事ながら、やっぱりアームっすね^^。実は、佐鳴湖面が凍ったというtweetからフォローさせてもらっています。
遊泳場の場所、今の静大艇庫辺りだったりして^^
今後とも よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
佐鳴湖百景は前から見てます。形式美のあるブログですね。iPhonのカメラ性能もさる事ながら、やっぱりアームっすね^^。実は、佐鳴湖面が凍ったというtweetからフォローさせてもらっています。
遊泳場の場所、今の静大艇庫辺りだったりして^^
今後とも よろしくお願いします。
Posted by cho8
at 2013年01月26日 09:19

わかくさ さま ども
出典は冨塚公民館にあるかもしれません。
歩けない?
色々な資料、データ化してますので差し上げますね。
また 連絡します。 お大事に。
出典は冨塚公民館にあるかもしれません。
歩けない?
色々な資料、データ化してますので差し上げますね。
また 連絡します。 お大事に。
Posted by cho8
at 2013年01月26日 11:20

cho8さん、Twitterフォローしていただいていたのですね。ありがとうございます。湖面が凍ったtweetのあと、すぐに倒木が片付けられたのはそのせい?
でも、佐鳴湖公園のゆる〜い管理は好きですよ。
でも、佐鳴湖公園のゆる〜い管理は好きですよ。
Posted by koji kishita
at 2013年01月26日 15:40

管理は公園緑地協会さんです。
僕ではないです(^_^)ゞ
僕ではないです(^_^)ゞ
Posted by cho8 at 2013年01月26日 16:55
佐鳴湖の昔の写真、すごい反響ですね。指定管理者からのコメントはないのでしょうか?
読んでいないのかな?
読んでいないのかな?
Posted by somabito/saitou at 2013年01月27日 09:43
^^ 大反響。それだけ関心が高いということ。
北遠も、もっともっともっと関心が高まるといいですね。
中心市街地も・・・^^。
北遠も、もっともっともっと関心が高まるといいですね。
中心市街地も・・・^^。
Posted by cho8
at 2013年01月27日 10:01
