› 公園とか緑とか › チョウとか › コジャノメ

2011年06月18日

コジャノメ

コジャノメ

コジャノメ

コジャノメ

コジャノメ@川根


昆虫エクスプローラ > 昆虫図鑑 > コジャノメ
http://www.insects.jp/kon-tyokojya.htm
チョウ目 タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科(Mycalesis francisca)

 大きさ (前翅長)20-30mm
 時 期 5-9月
 分 布 本州・四国・九州
 はねの裏面に白い帯と目玉模様を持つ、茶灰色の地味なチョウ。雑木林の縁の草藪や林内で見られる。飛び方はゆるやかで、すぐに葉上などにとまる。腐果や獣糞など地面の汚物などにやって来ることが多く、樹液に来ることもある。幼虫の食草は、アシボソ、チジミザサ、ススキなど。ヒメジャノメに似るが、本種の方がはねの地色が暗いこと、後翅裏面の大きな目玉模様の上に並ぶ小さな目玉模様の数が4つ(ヒメジャノメは3つ)であることで見分けられる。また、本種の方がより薄暗い環境を好む。


同じカテゴリー(チョウとか)の記事
2024/7/31 朝@にわ
2024/7/31 朝@にわ(2024-07-31 06:44)

モンキチョウ 2024
モンキチョウ 2024(2024-04-02 14:05)

コキマダラセセリ
コキマダラセセリ(2022-07-29 08:05)

ジャノメチョウ
ジャノメチョウ(2022-07-29 08:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コジャノメ
    コメント(0)