› 公園とか緑とか › チョウとか › ムラサキシジミ

2011年06月18日

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ@川根


昆虫エクスプローラ > 昆虫図鑑 > ムラサキシジミ より
http://www.insects.jp/kon-tyomurasakisi.htm
 チョウ目 シジミチョウ科 ミドリシジミ亜科(Narathura japonica)
 大きさ (前翅長)14-22mm
 時 期 3-4月、6-10月
 分 布 本州・四国・九州・沖縄
 翅の表が青紫色に輝くシジミチョウ。翅の裏面はシミが浮かんだような茶色。前翅の先がやや尖っているのが特徴的。シイやカシの木の周辺で見られ、枝葉にまとわりつくように飛ぶ。人家の周囲で見られることもある。成虫で越冬する。幼虫の食草は、シイ、カシ類各種。


同じカテゴリー(チョウとか)の記事
2024/7/31 朝@にわ
2024/7/31 朝@にわ(2024-07-31 06:44)

モンキチョウ 2024
モンキチョウ 2024(2024-04-02 14:05)

コキマダラセセリ
コキマダラセセリ(2022-07-29 08:05)

ジャノメチョウ
ジャノメチョウ(2022-07-29 08:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムラサキシジミ
    コメント(0)