› 公園とか緑とか › 植物 › センダン その後2

2010年08月18日

センダン その後2

 センダンは日陰をつくる木として最適な樹種のひとつである。ただ、普通の造園工事の植栽方法だと、公共工事の場合は植栽時期が悪い所為もあるが、ほぼ活着しない。そこで、今回、天竜川の河川敷での植栽では、支柱結束部の少し上で、幹を切り、胴吹きさせることとした。約5ヶ月経過した現在、植栽した5本全部が、下の写真のように、成長している。
センダン その後2
さすがに、ここのところの猛暑続きで葉色が少し悪いかな。
公共工事の場合、樹木の形状寸法が検査項目ではあるが、活着すれば、成長が早い木なので、この方法で良いと思う。
■植栽当時+5月
■6月
後は、下のほうの枝を剪定して樹形を整えればOK


同じカテゴリー(植物)の記事
百日紅
百日紅(2021-08-27 08:30)

ガジュマル日誌
ガジュマル日誌(2017-12-26 08:30)

会社の駐車場の花
会社の駐車場の花(2017-09-14 09:13)

チガヤ
チガヤ(2017-05-12 08:44)

イスノキの虫こぶ
イスノキの虫こぶ(2017-03-09 14:45)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
センダン その後2
    コメント(0)