› 公園とか緑とか › 植物 › センダン

2010年05月14日

センダン

 センダンは、夏の日陰を作るのに最適な木です。旧浜北市では、よく豚の小屋の横に植えられていたそうで、「豚小屋の木」という別名もあるそうです。日本古来の木で、万葉集でも「あふち」という名前で詠まれています。
センダン

春野ふれあい公園のセンダン


 センダンは生育が旺盛で丈夫な木なのですが、春先に公園の植栽工事などで普通に植えるとうまく根付きません。そこで少しかわいそうですが、植えたらすぐに、下の写真のように1メートルぐらいのところで切っちゃいます。
センダン



 そうすると・・・・今日撮った写真が↓ 芽が出てきました。
センダン


センダン



胴吹き(どうぶき)といいます。成長が早いですから、じきに日陰を作ってくれるようになります。


同じカテゴリー(植物)の記事
百日紅
百日紅(2021-08-27 08:30)

ガジュマル日誌
ガジュマル日誌(2017-12-26 08:30)

会社の駐車場の花
会社の駐車場の花(2017-09-14 09:13)

チガヤ
チガヤ(2017-05-12 08:44)

イスノキの虫こぶ
イスノキの虫こぶ(2017-03-09 14:45)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
センダン
    コメント(0)