› 公園とか緑とか › LEAF › JCN充電サービスカードによる充電サービスの提供を終了

2014年09月26日

JCN充電サービスカードによる充電サービスの提供を終了

メールが来た。
JCN充電サービスカードによる充電サービスの提供を終了



※本情報は弊社ウェブサイトでもご覧いただけます。
http://www.charge-net.co.jp/news/20140926_01_membercard_termination.html

2014年9月26日 ジャパンチャージネットワーク株式会社

========================================
当社の充電サービスに関する重要なお知らせ
========================================

 平素より当社の充電サービスをご利用頂きまして誠に有難うございます。

 さて、この度当社は、2015年3月31日(火)を以て当社充電サービスカードによる充電サービスの提供を終了させて頂く事になりました。
 これに伴い、会員の新規入会受付につきましても2014年10月31日(金)を以て終了させて頂きます。
 ※現規約の有効期間は2014年9月末までとなっておりますが、既存会員様にはこれを2015年3月末まで延長させて頂きます。

 今回の提供終了につきましての背景並びに今後のスケジュール等につきましては、次のとおりご案内させて頂きますので、お目通し頂きます様、宜しくお願い致します。

1.充電サービス終了の背景
 充電インフラ整備を取り巻く環境は、電気自動車普及の黎明期においては厳しく、事業性を見込むには困難な状況でした。
 しかしながら、当社はこれまでEV/PHV/PHEVユーザー様の利用環境改善のために、パートナー企業様の協力や他充電ネットワーク事業者様との連携等を通じて利便性の高い充電サービス提供に努めて参りました。
 2013年には経済産業省から緊急経済対策として、次世代自動車充電インフラ整備促進事業に対する1,005億円におよぶ充電器設置補助金が打ち出されました。
 そして、同7月には自動車メーカー4社(トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、三菱自動車工業)が充電インフラ設備の早期普及を目的に、充電インフラの設置・維持費用の一部負担や、当該促進事業の枠内で設置された充電インフラの利便性を向上するネットワーク構築に関する発表がなされました。
 今後、自動車メーカー4社の設置維持費用の負担により整備される充電インフラは、自動車メーカー4社が共同して設立した合同会社日本充電サービス(以下「NCS」)にて運用管理されます。
 その結果として「一枚のカードで様々な充電サービスを受けられる利用環境」が、自動車メーカー並びにNCS各々が随時準備する会員制充電サービスにより整備される見込みです。
 このような状況を踏まえ、NCSの取組みの中で充電インフラネットワークの拡大維持を図ることが、より よい「一枚のカードで充電サービスを受けられる利用環境」の整備につながり、最終的にはEV/PHV/PHEVユーザー様の利便性向上につながると考え、当社充電サービスカードによる充電サービスを終了させて頂く事になりました。

2.当社充電サービスカードによる充電サービス終了までのスケジュールについて
 2014年10月31日(金)を以て当社充電サービスカードの新規入会受付を終了致します。
 ※当社充電サービスカードの紛失/盗難等による再発行は受付致します。別途、再発行手数料1,400円(税抜)がかかります。

 2015年3月31日(火)を以て当社充電サービスカードによる充電サービスを終了致します。
 ※2015年4月1日(水)以降は当社充電サービスカードで充電できなくなりますので、ご留意ください。


3.当社充電サービスカードによる充電サービス提供について
 2015年3月31日(火)まで、当社ウェブサイト上の充電スポット(※)での当社充電サービスカードによる充電サービスは引き続きご利用頂けます。
 ※1 「EVSSネットワーク相互乗入れ充電スポット」、「NEXCO中日本管内充電スポット」、「日産自動車販売店」を含む。
 ※2 各充電スポットにおける充電時間/充電料金等に変更がある場合は、従来通り当社ウエブサイト上でご案内差し上げますので、ご確認頂けますようお願い申し上げます。

4.2015年4月1日以降の当社充電スポットにおける充電について
 自動車メーカー4社(トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、三菱自動車工業)並びにNCSの各々が年内に準備する会員制充電サービスのいずれかにご登録頂く事で、ご利用頂けます。
 ※運営組織及びサービスの詳細については、準備が整い次第、詳細発表がなされる予定ですのでご確認ください。
 「EVSSネットワーク相互乗り入れ充電スポット」、「NEXCO中日本管内充電スポット」、「日産自動車各販売店」においても同様に当社充電サービスカードでのご利用はできなくなりますのでご注意下さい。
 ※各拠点の充電器の利用については各ネットワーク事業者又は店舗までお問い合わせください。
 当社充電サービスカード会員様には長らくのご愛顧に御礼申し上げますと共に、本サービスの終了に伴いご迷惑をおかけ致しますことを深くお詫び申し上げます。 
 今後当社は、充電スポットの運用・維持管理を通じて、EV/PHV/PHEVユーザー様にとって安心安全で利便性の高い利用環境の整備に努めていく所存です。
 何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。

<関連リンクサイト>
NCSホームページ: http://www.nippon-juden.co.jp/news/

本件に関するお問い合わせ先
ジャパンチャージネットワーク株式会社
Eメール info@charge-net.co.jp

自動車メーカー4社並びにNCS会員制度サービスに関するお問い合わせは、直接各メーカー並びにNCS宛にお願いします。

本メールは送信専用アドレスより配信されておりますので、
ご返信なさらないようお願い申し上げます。

ジャパンチャージネットワーク株式会社
カスタマーサポート部
info@charge-net.co.jp


同じカテゴリー(LEAF)の記事
リーフ・ZE1 2022電費
リーフ・ZE1 2022電費(2023-01-01 00:00)

リーフ・ZE1 2021電費
リーフ・ZE1 2021電費(2022-01-05 08:08)

電気系トラブル
電気系トラブル(2021-12-05 14:00)

リーフ タイヤ交換
リーフ タイヤ交換(2021-06-27 14:00)

リーフ・ZE1 2020電費
リーフ・ZE1 2020電費(2021-01-05 13:00)

303km
303km(2020-08-07 07:21)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JCN充電サービスカードによる充電サービスの提供を終了
    コメント(0)