› 公園とか緑とか › 杣人 › 原田橋の架け替えの橋台を9月にも・・・

2013年04月19日

原田橋の架け替えの橋台を9月にも・・・

 
建通新聞 2013/4/17 静岡

 浜松市は架け替えを計画している原田橋について、2013年度に実施予定の橋台2基の設置工を9月にも発注する。
 同橋は、12年度4月に橋桁を支持するケーブルが破断し、架け替えについて検討を進めてきた。その結果、現在の橋の下流側に構造を鋼製アーチ橋とする新橋の設置を決めた。2013年度当初予算案には関連事業費約6億円を計上している。
 現在、設計を長大(東京都中央区)に委託し、9月までの納期で進めている。この業務で新橋の橋長や幅員、正確なルートなどを決定するが、下流側の川幅との関係で現在の橋よりも橋長は若干長くなるもよう。橋台2基のうち1基分は12年度予算で施工する。
 既設の原田橋(1956年竣工、橋長138・6㍍、幅員5・5㍍)は、新橋が供用開始するまで仮橋として使用する方針だが、現段階では完成後に解体する方向で調整を進めている。
 国道473号原田橋は12年4月、桁を支持するメーンケーブルの形状に変化が見つかったため車両の通行を一時全面通行止めにした。
 その後、一部に補強工事を施して片側交互通行で供用を再開、現在は仮橋として使用しているが恒常的な課題の解決とはなっていない。
 また、同橋は地域住民の生活に密着した道路であるため、抜本的な解決策として市は新橋の架設を決めた。
 今後、14年度に上部工の工事を進め、15年度内の供用を目指す。


同じカテゴリー(杣人)の記事
リスのまとい
リスのまとい(2015-03-30 08:08)

金原明善の生涯
金原明善の生涯(2015-01-14 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原田橋の架け替えの橋台を9月にも・・・
    コメント(0)