› 公園とか緑とか › 浜松市 › from浜松市:花みどり担当職員研究発表会2012

2012年12月07日

from浜松市:花みどり担当職員研究発表会2012

====以下転載でつ=====

一般公開 : 都市整備部

花みどり担当職員研究発表会2012

-“みどり生活を愉しむまち・浜松”を目指して-


 日   時 : 2012. 12.13 (木) 18:30~20:40
 会   場 : 地域情報センター・ホール(中区中央一丁目12-7)
 
大きな地図で見る

 申込方法 : 直接会場にお越しください

 浜松市では、“みどり生活を愉しむまち・浜松”を目指して、市民との協働により、緑豊かで花があふれる快適で美しいまちづくりを進めるとともに、緑の保全育成や都市部の緑の創出、市民の憩いの場の提供や生命(いのち)の教育 事業に取り組んでいます。
 発表会では、花・緑・公園・動物園にかかわる職員が、それぞれの課題に対する日頃の取組みを紹介いたしますので、みどりに関する政策・事業への理解を深めていただく機会としてお気軽にご来場ください。


◇発表内容◇

■ 浜松城公園の長期整備に向けて :緑政課
 平成23 年度に「セントラルパーク構想検討会」を設け構想の検討に着手しました。その後、関係部局と調整し「浜松城公園の長期的整備に向けた考え方」を取りまとめたことから、今後は、市民との意見交換会やパブリックコメント等を経て「浜松城公園長期整備構想」の作成を進めていきます。これまでの経過などから発表します。

■ メリケントキンソウ駆除作戦 Part2 :公園管理事務所
 公園、運動公園の芝地などに、南アメリカ原産の帰化植物「メリケントキンソウ」が繁殖し、その硬い種子のトゲによりケガをするケースが発生しています。安全で安心して憩うことのできる環境を提供するため、厄介者の繁殖や駆除への取り組みなど、危険な外来種との闘いの状況について発表します。

■ 園庭芝生化事業 -緑のじゅうたんを作ろう- :公園課
 平成21 年度と平成22 年度に芝生研究を行い、浜松に合った芝生の整備や管理方法の研究結果を報告しました。今年度は、教育施設のグラウンド芝生化の第一歩として、2つの幼稚園の園庭芝生化に取り組みました。整備や管理を含め、芝生化の利点や問題点等について発表します。

■ 動物園のイベントを考える :動物園
 58 年間続いている春の写生大会をはじめ、今年で7 回目となったナイトZOO、初めて開催したドリームイブニング(障がいのある方をご招待)などの取り組み状況を分析しながら、動物園のイベントについて考えます。


■ 問い合わせ先
 浜松市役所 都市整備部
 〒430-0946   静岡県浜松市中区元城町216-4 ノーススタービル浜松 5階
  TEL 053-457-2565  FAX 053-457-2164
  E-mail ryokuka@city.hamamatsu.shizuoka.jp


◇おまけ
浜松城公園長期整備構想にかかる意見交換会開催について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/greening/hamamatujyo/index.htm

参考資料
浜松城公園長期整備構想(概要版) PDF版392KB





同じカテゴリー(浜松市)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
from浜松市:花みどり担当職員研究発表会2012
    コメント(0)