› 公園とか緑とか › ムシとか › ツマグロオオヨコバイ

2011年09月09日

ツマグロオオヨコバイ

ツマグロオオヨコバイ

ツマグロオオヨコバイ@川根


昆虫エクスプローラ > 昆虫図鑑 > ツマグロオオヨコバイ  http://www.insects.jp/kon-yokobaitumaguro.htm
ツマグロオオヨコバイ
カメムシ目 ヨコバイ亜目 ヨコバイ科 ヨコバイ亜科(Bothrogonia ferruginea)
大きさ (翅端まで)13mm前後
時 期 3-11月
分 布 本州・四国・九州・沖縄
黄緑色で、頭部と胸部に黒班があり、翅端が黒くなった大きなヨコバイ。
林縁や草原に多く見られる普通種。いろいろな植物の汁を吸う。灯火にも飛来する。


ヨコバイ - Wikipedia http://goo.gl/siyLN
 ヨコバイ(横這)は、ヨコバイ科 Cicadellidae(カメムシ目・頚吻亜目)に分類される昆虫の総称。セミ類に近い一群で、それを微小にしたような姿をしている。学名も Cicada(蝉)+ ella(縮小辞)で「小さいセミ」の意。日本語では、歩くときに横にずれながら移動するため「横這い」の名が付いた。イネの害虫として知られるツマグロヨコバイや、一部の地域で「バナナ虫」という俗称で知られるツマグロオオヨコバイなどもこの科の昆虫である。幼虫、成虫とも植物の液汁を吸う生活をしているためしばしば園芸植物や農作物にとっての害虫とみなされる。古典的な分類ではカメムシ目・ヨコバイ亜目に分類されるが、ヨコバイ亜目は側系統群であることが明らかとなっている。


タグ :バナナ虫

同じカテゴリー(ムシとか)の記事
キマダラカメムシ
キマダラカメムシ(2022-09-27 13:20)

ウシカメムシ
ウシカメムシ(2022-08-17 16:20)

キリウシガガンボ?
キリウシガガンボ?(2022-04-29 14:22)

オオトビサシガメ?
オオトビサシガメ?(2022-04-02 12:12)

キバラヘリカメムシ
キバラヘリカメムシ(2021-12-13 14:30)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツマグロオオヨコバイ
    コメント(0)