› 公園とか緑とか › 杣人 › 外国資本による森林買収に関する調査の結果

2011年05月12日

外国資本による森林買収に関する調査の結果

少し気になっていた外国人による森林買収について
国交省が↓HPにて調査結果を公表しました。

http://www.mlit.go.jp/report/press/land05_hh_000009.html

概要として
H12~H22で 40件 620ha
調査して把握できた数字なので 実際はもう少し多いかも?
この数字が大きいのかどうか? 比較対象として

日本の国土 37.7万km^2=3770万ha (1万km^2=100万ha)
日本の森林面積 約2500万ha 国土面積に占める森林面積は約66%(森林率約7割)
    天然林   約1300万ha(約5割)が天然林、
    人工林   約1000万ha(約4割)が人工林、
    残りが無立木地、竹林など
都市公園 約12万ha (H21末 116,667ha、98,568箇所、一人当たり9.7m^2/人)
       http://www.mlit.go.jp/crd/park/joho/database/t_kouen/pdf/01_h21.pdf
ゴルフ場 約22万ha(2320場 H18)

静岡県の面積  約77.8万ha
東京都の面積  約21.0万ha

620/25000000=0.0000248
買収された森林面積は全森林の0.00248%
それより ゴルフ場が広いびっくり

ガーデンパークが56haらしいので約ガーデンパークの11個分。
佐鳴湖の湖面が120haなので 約5個分。
因みに浜松市における都市公園は平成22年4月で 505箇所 617.13haでほぼ一緒
一人当たりは 8.08m^2/人 全国平均より少ないのね。


同じカテゴリー(杣人)の記事
リスのまとい
リスのまとい(2015-03-30 08:08)

金原明善の生涯
金原明善の生涯(2015-01-14 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外国資本による森林買収に関する調査の結果
    コメント(0)