› 公園とか緑とか › にわ › ゴーヤとヒョウタン

2010年06月06日

ゴーヤとヒョウタン

 4月29日の「はまきたグリーンフェスタ」でもらった、ゴーヤとヒョウタンの種を植えました。この前、バジルとカモミールを手抜きをしてジカ蒔きしたら、芽が出たところをナメちゃんとダンゴムシにことごとくやられちゃったので、今回は、ちゃんと植えてみました。
ゴーヤとヒョウタン


育つといいな そしたらハヤリの「緑のカーテン」をやりましょう。ま 朝顔は昔からありますけどね。

そうそう 「緑のカーテン」でよく使う西洋朝顔の「ヘブンリーブルー」と名前がよく似てる?「オーシャンブルー」ですが、宿根アサガオで、別名「琉球アサガオ」とも呼ばれ、繁殖力があまりにも旺盛で、野生化すると駆除が大変です。佐鳴湖公園でも北西部の斜面を覆いつくして、植生を壊しています。注意してくださいね。


同じカテゴリー(にわ)の記事
庭の花 2025/03/29
庭の花 2025/03/29(2025-03-29 11:00)

常緑のヤマボウシ
常緑のヤマボウシ(2022-06-07 06:45)

キイチゴ 2022春
キイチゴ 2022春(2022-03-30 07:24)

ジョウビタキの巣
ジョウビタキの巣(2021-12-24 13:50)

ヤマモモ@にわ2021
ヤマモモ@にわ2021(2021-06-14 06:30)


この記事へのコメント
承知しました!
Posted by 協会・斉藤 at 2010年06月09日 06:26
おはようございます。早いっすね。
Posted by 前原 at 2010年06月09日 08:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴーヤとヒョウタン
    コメント(2)